8月4日(木)
もくいち
「美しき天然」からスタート♪
多くの島々が織り成す美しい風景を見ながら、
しっとりと歌う皆さま・・・
でも・・「また続いた~

長いね~

」
「われは海の子」~我は護らん海の国~
「明治の歌は難しいですね

」
「夏は来ぬ」これも明治時代の曲
「明治を平成に替えて歌って下さ~い

」
「海」
「ちょっと涼しくなっていただきました?

」
童謡の次は歌謡曲
「天使の誘惑」
「誘惑されないようにね

わ~!!きゃ~!!隠さな~!!サービス動画?

(笑)
「見上げてごらん夜の星を」
「九ちゃんと一緒に歌いましょう
「高原列車は行く」
「昭和29年、岡本敦夫・・・」だけで曲名バッチリ!
「憧れのハワイ航路」
「昭和23年、岡晴夫・・・」
「ハワイ航路!!」「ハワイ航路!!!」
・・・「『憧れの』付けやな~

」
お誕生日会、5名に
Happy birthday




8月生まれの歌手 特集は、
「堺正章」「菅原洋一」「井上陽水」の三人と其々の代表曲を

休憩・・・
さてさて今日も面白楽しい
ストレッチ&頭の体操などなど・・・

「エコノミーかオコノミーか知らないけど・・・

」
・・・よくよく聞いていると笑いのツボが所々に散りばめられていて


クスッときちゃう

体重計の話・・・
ウナギの話・・・
な~るほど プラス やっぱり笑い

「みなさんの頭のいいところで・・・」
さすが皆さま、答えて行きます。
4番目のクイズ
「トランプで3回1を出すともらえる食べ物は・・・?」
ハイ!!「○○○○
○○!」大正解!!
「頭が柔らかくなったところで、
イントロクイズ



」
「釜山港に帰れ」
「花~すべての人の心に花を~」
「コーヒールンバ」
「世界は二人のために」
難易度を言ってくださいます

さて、どの曲が難易度2で、難易度8だったのでしょうか??
民謡
「東京音頭」 「炭坑節」
演歌
「河内音頭」 「涙の連絡船」

もくいちの歌
「あばれ太鼓」
ここまで、あっという間の2時間

茶話会です

冷た~いアイスバー、美味しいね

あれ?
あずきバーの人たちは、まだ食べているの~?(固いっ!)
「みなさん、自分の歯と相談して選んでくださいよ~

最後は
ジャンケン大会で終わり
皆さま、素敵な笑顔で会場を後にします


楽しい、いい時間を過ごした後は、心もキラキラ輝きますね


外は酷暑、三々五々帰途につかれる皆さま・・・
厳しい陽射しよりも、爽やか日傘や明るい会話・笑顔の方が、輝いて見えました
スポンサーサイト